3月25日

コメント

昨日に引き続きの釣行だった。
本日は、漁の日だが、
抱卵マダイはリリースする。

海面水温はまだ15℃だが、
産卵は行われていることを昨日確認した。

このところ、60m前後の水深で良型がよくアタっている。
腹はいずれも膨らんでいて、
産卵間際と思われるような体型だが、た。

島と、対面の島の間に、
60m弱の広い準浅場が台地のように広がっていて、
ここでよく稚魚を目にすることから、
このエリアが産卵地帯の一つであることを知った。
かなりの数のマダイが集まっていると思われるが、
水温が低いので、食いは渋い。

鯛ラバでのマダイ釣りは、
この時期は特に粘りが必要で、
一、二時間反応がないくらいで諦めてはいけない。
いつかは、船の流れがよくなって、
突然のように、ガツン!とコンタクトする。

たいていは、一、二尾であることが多いが、
昨日のように、本命5尾という釣果も有り得る。

始めのアタリはイトヨリダイだった。
なかなかいい型だった。
〆て血抜きをして、キープ。

しばらくして、やはり、来た。
がつ、がつっ、ぐいん!
キュイーーーーーン。
すぐに、二度目のキュイーーーーーン。
中層を過ぎてもよく引いたものだから、
てっきり小ぶりのヒラマサかと思っていたが、
良型のマダイだった。



いかにも、白子がたっぷりといった風で、
カタチの良いオスの本命だった。

早めの本命ゲットに気を良くしたが、
そのあとは、ぱったりと掛からなくなった。
船流速度が0.5km前後と、
ゆるゆるな動きだったのもあるだろう。

一時間ほど粘ってみたが、埒が明かないと、
昨日、ヒラマサがコンタクトしたポイントへ行った。
疲れていたので、ここで駄目なら諦めるつもりだった。

もう、いいかな。とつぶやきながら回収していると、・・・。
ガツン!といきなりひったくるようなアタリがあった。
そして、ギュイーーーーーン。きたっ、ヒラマサだ。
ギュイーーーーーン。
ギュイーーーーーン。
引きがちょっとだけ弱まった隙に、
急いで船首へ移動した。
船首の方が右へ左へ走った時のやり取りが容易である。

じっくり構えて、焦らずに対処した。
ん、ヒラマサにしては、走り過ぎるなあと思っていた。
昨日のヒラマサよりでかいかも。と期待していた。

逃すものかと、頑張った。
いちばん心配なのは、鈎が伸されることだ。
指ブレーキを掛け過ぎると、チヌ鈎5号は、
いともたやすく、ぐにゃっと曲がる。

鯛ラバには、腕は要らないが、
唯一の例外が、これ。
よく走る青物をかけた時だ。
ぎりぎりのテンションでのやり取りなので、
巻いていれば上がってくるという訳ではない。
熟練の技が必要である。

長く、白い魚体がようやく海面に浮いた。
バサッと素早く玉網ですくい上げ、
連日のヒラマサコンタクトは成功となった。

しかし、よーく見ると、・・・。
ハマチサイズのブリだった。
あらあ、残念。
でも、まあいいか。
ブリ虫がいるだろうが、
実は、この時期のブリはまだまだ旨いのだ。



丸々と太って、
いかにも脂が乗っていそうだった。

それにしても、よく引いたものだ。
昨日に引き続きの青物とのやり取りで、
心地良い疲労感を味わうことができた。

青物が掛かると、
ライザップ船になったかのように、
身体が鍛えられる。

これにて、納竿!




inserted by FC2 system