捕食スイッチを入れる条件


どんなに船長の操船がよくても、
どれだけ実績のあるタイラバであっても、
本命ボウズな日は少なからずある。
ひとえに、自然条件が芳しくないからだ。

では、どんな条件ならば、
マダイの捕食スイッチがはいるのか。
現時点で考えられることをまとめてみようと思う。

1.魚がいる。

もっとも当たり前のことだが、
多ければ多いほどいい。
魚影の濃いエリア。
多ければ、競い合いが生じ、
捕食スイッチが入りやすくなる。
産卵期には群れを見つけるとよく釣れる。
他の時期には、本命マダイは単独行動をしているが、
餌の多いポイントには当然、
複数のマダイがやってくるだろう。
ベイトの群れがいるところや、
瀬回り、海藻が茂っているようなところ。
水深の落差があるところや、
魚道と言われている、海溝などにも、
マダイがいることが多い。

2.水温が適度に高い。

マダイは、温帯性の魚なので、
熱いのも冷たいのも苦手。
18℃から24℃が最適である。
30℃以上、あるいは、13℃以下では、
まず釣果は見込めないだろう。
マダイがその海域から去っている可能性もある。

3.潮が動いている。

干潮や満潮の前後がいい。
餌となる他の生き物が湧昇流に乗って、
活発になるとともにマダイも活性が高まる。
干潮から上げの潮が動くとき、
または、満潮から下げの潮が動く時が最も良い。
「大ダイ流れ」はしばしばその時に発生する。

4.適度な風が吹いている。

ドテラ流しでは、風がひじょうに重要な条件だ。
2〜3mの風速が望ましい。
4m以上でも釣れないことはないが、
潮ボケが多発し、釣りにならないこともある。
2m未満では、船が流れないという、
ルアー釣りでは、非常に厳しい状況が生じる。
また、様々な方角からの潮がぶつかり合って、
船の動きが安定しないことも多い。
適度な風が吹き、1.2〜2.0kmで船が流れると、
しばしば「大ダイ流れ」が発生する。
風が無いと、ラインもバーチカルになりやすく、
程良く吹いていれば、インクラインとなり、
警戒心を弱めて、タイラバに接近するだろう。

5.流れる方角がよい。

実績のあるポイントでも、
そこを通る方向が合っていなければ、
釣れる可能性が低くなる。
瀬や海溝に形状によって魚が口を使いやすい流れがある。
その流れに沿ってタイラバが泳いでいなければ、
マダイは警戒心を持ち、捕食スイッチを入れようとしない。
ポイントごとに、絶好の流れがあり、
それは、ほとんどの場合、風の向きが大きく作用している。
西寄りの風が良かったり、
東寄りの風でしか釣れなかったりする。

以上の5点が揃えば、好釣果が期待できるだろう。
少なくとも3つ以上の条件が整っていれば、
本命ボウズという辛い釣果には 結びつきにくい。



inserted by FC2 system