5月8日

コメント

八日連続の出港となった。
前回に引き続き、低活性。
というより、条件がそのようにさせている。
と言った方が正しい。
潮が良く流れ、風が潮流に対して適切ならば、
コンタクト率は必然的に高くなる。

南風がやたらと強い。白波すらあちこちに見える。
こういう日は、鯛玉の着底がままならない。
浅場を攻めるのがセオリーだが、
あまり大物の実績がないポイントがほとんどだ。

友人に魚を渡そうという日だった。
連休に米をもらっていた。
島の米はすべて旨いが、
友人の作る米は特に気に入っている。
彼の好きな青物が釣れればいいのだが、
五月一日から七日までの釣果には、
ヒラマサは入っていなかった。

ここはどうかなと思ったポイントへ到着。
島からはかなり離れたところだ。
浅場ではないが、
大ダイの実績があり、ヒラマサもアタったことがある。

最初のフォールで食った。
ギュイーーーン。ギュイーーーン。ギュイーーーン。
おっと、いきなり大ダイかとよろこんだのも束の間、
ふっと軽くなって、ニアコンタクト止まりだった。
ちょっと落胆したが、またアタるにちがいない。
と、気を取り直してリトリーブした。

そのニアコンタクトは、
満潮から下げの潮が動いた直後の、
大ダイ流れで、潮はすぐに緩んでしまった。
そうなってみると、ほんとうに惜しかった。

風が強いので、船は動く。
常時1.1kmほど。
南風でなければ、もっと速いはずだが、
潮と風が反対方向なので、
完全な風流れである。風速4mはあったかと思う。
更に白波が立ち、時化状態だった。
非常に釣り辛い状況にへきへきしていた。

もうこうなれば、どこを流しても大差ないだろうと、
得意の放浪流しをすることにした。
幸い、数々のポイントを通過しそうな方向へ流れている。
この間、燃料消費はゼロ。
黄砂がひどく、視界が悪かったので、あまり楽しくはない。
黄砂の交差点のように砂塵が集まっていた。(ギャグ)
涙がぽろぽろと、
悲しくもないのに流れ落ちていた。

チダイが二尾、キダイが一尾コンタクト。
ようやくのリアルな魚にほっとした。
35cmのチダイが最初のお土産となった。
チダイの刺身はこりこりして食感がいい。
旨味はマダイほどではないが、かなりいける。

ああ、釣果音を聴きたいものだなあと思っていると、
がつん、ぐいん、コンタクト!
タイラバをひったくったようなアタリだった。
ギュイーーーン。ギュイーーーン。
朝一番の引きに勝るとも劣らないパワーだった。
大ダイかと思われたが、重量感がない。
ははん、ヒラゴかあ。
ちょっと緊張感が薄れ、やり取りを楽しんだ。



えっ?ヤズ。と間違えるような、
ぷりぷりしたヒラゴだった。
これは、友人がよろこぶだろう。
しっかり血抜きをしてクーラーに収めた。
胃の中には、小イカがたんまりと入っていた。
タイラバも小イカに見えたのだろうか。

たっぷりと釣果音が聴けたところで、
三時間近くが経っていた。
もうそろそろ帰るとしよう。
放浪流しは続いていて、
三時間前からエンジンは停止したままだった。

それでは、これで最終流しだ。
と、気楽にリトリーブしていると、
キュイーーン。が出た。
あれ?本命かなと思うほど、キュイーーン。が続いた。
だが、引きが違う。根魚らしかった。
根魚にしてはよく引くので、
ハタの仲間では、
もっともパワーのあるアオハタだと確信していた。
そして、その通りな結果となった。



なかなかの型に満足していた。
ヒラゴにこれを加えれば、友人はご満悦となるだろう。

たった一度の放浪流しで、
船は5km近く流されていた。
ヒラゴ、アオハタ、チダイ、キダイと、
四目の魚がコンタクトしたことになった。



inserted by FC2 system