低活性の日の憂鬱(ゆううつ)

凪の日はうれしいが、凪過ぎると、まずい。
釣果音を聴くことが極めて難しくなるからだ。
澄み潮で、潮が小さいなどという条件が重なると、
本命ボウズの憂き目を見ることも多い。

船流速度は、ほとんど0.0km。
それでは、まず釣れないので、
どこかに船が流れるところはないかと、
ランガンを重ねる。

まるで湖面のような海を見ていると、
すべての魚がじーっと大人しくしているように感じる。

釣行時間が長くなる。
延長、再延長を重ね、
高活性の日の二倍、三倍になることもある。
リールを持つ左手の腱鞘炎が痛む。

釣果音依存症という稀に見る病気の為、
船を出したからには、
何としても一度はその音を聴きたいと思う。
その為だけに研鑚を積んできた。

鯛ラバは単調な釣りだけに、
魚からの反応が無いと、退屈極まりない。
ただ淡々とリールを回しているというのは、
まさに、無為徒労。

資源がまだまだ豊かな島の海でも、
釣れぬ条件がすべて重なると、ほんとうに釣れない。
こんな時でも釣れるのは、きまってカナトフグやエソ。
空しさが倍増してしまう。

無釣果音の日。
こういう日があるから、いい釣果の日はうれしいのだ。
そう自らに言い聞かせることで精いっぱい心を落ち着かせる。

ただ、ひとつだけいいことがある。
その日の夜。
まるで、遊び疲れた子どものように、
ぐっすりと、眠る。


inserted by FC2 system